もっとおいしい腎臓病食

腎臓病患者がおいしく腎臓病食を続けるコツ、たんぱく質制限食品や減塩食品のレビューなどを発信しています。

腎臓病の書籍レビュー

ソルトコントロール(基礎編/応用編)を読みました【減塩でお悩みの方にオススメ】

日本塩分管理支援協会が出版している「ソルトコントロール 基礎編/応用編」を読んだ感想を紹介しています。ソルトコントロールとは、摂取塩分量を把握しながら行う塩分管理のことです

上月正博先生の「腎臓病は運動でよくなる!」を読みました

日本腎臓リハビリテーション学会理事長である「上月正博」先生の「腎臓は運動でよくなる!」を読んだ感想を紹介します。運動療法の効果や、腎臓リハビリ体操のやり方などとても参考になる一冊です。

椎貝達夫先生の「慢性腎臓病の進行をとめる新保存療法」を読みました

「取手方式」という慢性腎臓病保存療法で有名な椎貝先生の「慢性腎臓病の進行をとめる新保存療法」を読んだ感想を紹介します。取手方式は血圧コントロール、食事療法、薬物療法、集学療法の4つの柱で構成されています。

【腎臓病の栄養計算】食品成分表と食品交換表はどちらがいいの?

腎臓病の食事の栄養計算のテキストには大きく分けると2つあるのをご存知ですか? 一つは「食品成分表」、もう一つは「食品交換表」です。 「この2つの違いって何?」 「医師や管理栄養士からの指示がない場合どちらを選べば良いの?」 という疑問に答えます…

佐中孜先生の「慢性腎不全保存期のケア 第三版」を読みました

この記事では、佐中孜先生の「慢性腎不全保存期のケア 第三版 寛解を目指した慢性腎臓病の治療」を読んだ感想と、その中でも特に参考になった情報を抜粋してご紹介します。 佐中孜とは 慢性腎不全保存期のケアとは 目次 この本のポイント 参考になった情報を…

出浦照國先生の「腎不全がわかる本 第三版」を読みました

この記事では、出浦照國氏の「腎不全がわかる本 第三版 食事療法で透析を遅らせる」を読んだ感想と、その中でも特に参考になった情報を抜粋してご紹介します。 出浦照國(1938-2016)とは 腎不全がわかる本とは 目次 この本のポイント 参考になった情報を抜…

CKDの最新食事療法のなぜに答える【実践編】を読みました

この記事では、CKDの最新食事療法のなぜに答える【実践編】を読んだ感想と、その中でも特に参考になった情報を抜粋してご紹介します。 CKDの最新食事療法のなぜに答える【実践編】とは この本のポイント 参考になった情報を抜粋してご紹介 低たんぱくの食事…

【2020年版】腎臓病患者がおすすめするレシピ本【腎臓病の食事】

腎臓病の食事療法は食塩、たんぱく質、エネルギー、カリウムなど気をつける栄養素がたくさん。まずはレシピ本で感じを掴むのが成功への近道です。この記事では腎臓病患者の私がおすすめするレシピ本を紹介します。